5と0のつく日は最大20%オフ 楽天トラベル

伊勢シーパラダイスは雨の日でも楽しめる!屋内でよりふれあえる見どころ&過ごし方

当ページのリンクには広告が含まれています。
伊勢シーパラダイス 雨の日
スポンサーリンク

伊勢シーパラダイスに行く予定の日が雨っぽい。。。

伊勢シーパラダイスって雨の日でも行って楽しめるかな?

そんながっかりした気分になる日でも大丈夫。
伊勢シーパラダイスは、屋内メインのゼロ距離水族館。

雨の日でも快適に楽しく過ごせる場所が多いので、気にせず過ごせますよ!

この記事では、そんな伊勢シーパラダイスでの雨の日おすすめコースと過ごし方を、写真や体験をまじえてご紹介していきます。

【伊勢シーパラダイス】

三重県伊勢市二見町江580
Tel : 0596-42-1760( 受付時間 9:00~17:00 )

スポンサーリンク
目次

伊勢シーパラダイスは雨の日でもほとんど屋内で安心

伊勢シーパラダイスは屋内中心の水族館だから、雨の日でも安心して遊べます。
ただし、2か所だけ傘や雨具がどうしても必要な場所があるんです。

1つ目は入口に一番近いトドプール。

ここは屋根のあるスペースもあるけれど、基本的には屋外。

近くで見たいときは傘を持っていくのが安心です。

2つ目はゼロ距離広場とよばれるメインエリア。


ここは少し日よけのようなネットがかかっているけれど、完全には雨を防げません

だから、雨の日にここでイベントや動物たちのごはんタイムを見たいなら、レインコートやポンチョを着ておくと便利ですよ。傘だとせっかくの写真もとりにくくなっちゃいますもんね。

「大きな傘は持ち歩きたくないし、レインコートも着たり脱いだりが面倒…」

そんなときは、使い捨てタイプのレインコートを1枚バッグに入れておくのがおすすめ!
コンパクトで荷物にならず、突然の雨でもサッと着られるのでとても便利です。
100均でも手に入るので、旅行前に準備しておくと安心ですよ♪

雨でも晴れでも楽しさは変わらない!伊勢シーパラダイスの魅力

正直、雨でも晴れでも楽しさは変わらないのが伊勢シーパラダイスなんですよね。

むしろ、雨の日は比較的人が少なくてゆったり過ごせるから、私はけっこう好きです。

ただ、ベビーカーを使う方や、赤ちゃん・小さなお子さん連れの場合は、雨にぬれちゃうと色々心配と思われるという方もいると思うので、

あえて動物ふれあいエリアよりも、ちょっと変わったお魚たちをじっくり観察する時間を取るのもおすすめです。

伊勢シーパラダイスって、実は手書きPOPがすごく充実しているんです!

スタッフさんがそれぞれの生き物の特徴を分かりやすく、時にはユーモアたっぷりに書いてくれていて、読んでいるだけで「へぇ〜!」と楽しくなっちゃうんですよ♪

雨の日こそ、館内をのんびり回りながら、この手作り感あふれる展示をゆっくり楽しんでみてくださいね。

屋内で楽しめるふれあい体験がいっぱい!

雨の日の伊勢シーパラダイスでも、館内のふれあい体験は天候に関係なく楽しめるものばかり。

たとえば――
モルモットやトビハゼ、チンアナゴのえさやり体験など、小さな子どもでも安心してできるふれあいがたくさんあります。

特におすすめなのが「チンアナゴのなぞときえさやり体験」。

親子で一緒に考えながら参加できて、子どもたちも夢中になりますよ。

そして忘れずに寄ってほしいのがタツノオトシゴ館


展示種類がなんと日本一らしくて、スタッフさんの手書き解説もユーモアがあってわかりやすいんです。
「こんなに種類がいるの!?」ってびっくりすること間違いなし!

バックヤードでは、タツノオトシゴのえさやりもできます♪

タツノオトシゴのえさを採取中♪

雨の日は無理せず「めおと横丁」でゆったり過ごそう

伊勢シーパラダイスに併設している夫婦岩までの参道、めおと横丁では、ランチやカフェ、アクティビティなども充実しているので、雨の日でも晴れの日と関係ありません♪

ただ雨の日に夫婦岩まで行くのは…正直、雨に濡れちゃうから気が引けちゃいますよね。

私も「せっかくだから行こうかな?」と思ったことがあるけれど、
風が強かったり、足元が濡れていたりする日はムリせず引き返します。

そんなときは、めおと横丁でお食事やカフェを楽しんじゃいましょう。

スイーツ系も豊富で、かわうそくん焼きやプリン、赤福やおしゃれなカフェメニューも揃っています。

そして何より、家族みんなが好きなものを選べる食事処が多いのが魅力。

……とはいえ、「私はこれが食べたい!」「僕はあっちがいい!」って
家族で意見が分かれるのはいつものこと(笑)。

そんな時は、それぞれが好きなものを買ってベンチで一緒に食べるのも楽しい時間になりますよ。

台風・大雨の日は「最新情報」をチェック!

伊勢シーパラダイスは屋内中心の施設ですが、大雨や台風が近づいているときは、早めに閉館・休館になることがあります。

特に沿岸エリアにあるため、風が強い日は安全確保のために営業時間を短縮することもあるんです。

「天候があやしいな…」というときは、お出かけ前に必ず伊勢シーパラダイス公式サイトの最新情報伊勢市の観光協会のXなどでチェックするといいですよ。

まとめ|雨の日でも伊勢シーパラダイスは十分楽しめる!

伊勢シーパラダイスは、屋内中心の「ゼロ距離水族館」なので、雨の日でも楽しさはほとんど変わりません!

多少の雨なら、アザラシやセイウチなどのふれあい体験は気になりませんし、タツノオトシゴ館など見どころはたくさんあります!

館内の手書きPOPやスタッフさんの解説も温かみがあって、じっくり見て回るだけでも発見がいっぱいです

ただし、トドプールやゼロ距離広場など屋外エリアでは傘やレインコートが必須。

特にお子さん連れの方は、使い捨てレインコートを持っていくと快適に過ごせます。

伊勢シーパラダイスは、雨でも気にせず楽しめる水族館です!

伊勢シーパラダイス周辺のホテル・宿の予約サイト一覧
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県在住のアラフィフママ。名古屋・伊勢志摩・鳥羽・レゴランドなど東海エリアを中心に、子連れ旅行・おでかけスポット・ホテルレビューを発信しています。
高校生・中学生の娘たちはスマホばかりですが、まだ「ママと行きたい」と言ってくれる小学生の息子と二人旅を楽しむことも。
また、ときには子育てや家事から少し離れて、自分だけの一人旅へ。近場の温泉やホテルでリフレッシュしたり、ツアーで秘境へ出かけたり──母でありながら、一人の人として旅を味わう時間も大切にしています。
家族との時間も、自分だけの時間も。どちらも大切にしながら、リアルな体験をベースにした旅の記録をお届けします。

コメント

コメントする

目次